Newsletterバックナンバー

Newsletterバックナンバー

※最新号の電子版ダウンロードは行っておりません。
※最新号の実物を希望される場合には、「問い合わせ」フォームよりお問い合わせをお願いいたします。
  • Newsletter vol.24

    Newsletter vol.24

    ・面接のこと、尊敬する人のこと
    ・令和4年に改正された種苗法による育成者権の強化について
    ・新規性喪失の例外規定の適用についての事例紹介
    ・バスケットボール観戦
    ・問題解決の一視点
    ・パテントマップによる人工知能化学発明の探索
    ・実務修習について
  • Newsletter vol.23

    Newsletter vol.23

    ・ビオラという楽器
    ・イムノクロマト法特許と注目判決
    ・特許業務の変遷について
    ・産学共同出願の問題点
    ・衣服と商標と。「自分である」という問題。
    ・私の運動習慣
    ・相手を騙す生物界の常套手段:欺瞞戦略
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.22

    Newsletter vol.22

    ・2023年を迎えるにあたり
    ・パラメータ発明の明細書作成の留意点
    ・「論より証拠」とはいうものの
    ・配列表の「ビッグバン」
    ・オンラインゲームとXR技術に関わる特許
    ・おもしろい特許~魚の血抜き方法~
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.21

    Newsletter vol.21

    ・東京特許許可局
    ・サポート要件とボロン酸化合物製剤事件
    ・愛する我がエンジン車
    ・サッカーボールとテクノロジー
    ・茶道と知的財産(裏千家の活動から)
    ・小説「特許やぶりの女王 弁理士・大鳳未来」のご紹介
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.20

    Newsletter vol.20

    ・「弁理士」の名称について
    ・植物育成者権に関する種苗法が改正されました
    ・新薬の治験と特許法第69条第1項の「試験又は研究」
    ・アフターコロナに願うこと―スポーツ部の再始動
    ・在宅勤務による働き方
    ・事業会社における知財活動を経験して
    ・知的財産豆問答 ~人間万事塞翁が馬の巻~
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.19

    Newsletter vol.19

    ・海外出張・海外旅行で思い出すこと
    ・優先権出願の特許性判断手法に関する裁判例の紹介
    ・アカデミアから特許業界へ
    ・新型コロナウイルス用新薬、ワクチンの開発と知的財産権
    ・ドイツ紀行・FC Bayern München
    ・技術標準とパテントプール
    ・知的財産豆問答 ~遺伝子組換え作物・ゲノム編集作物の巻~
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.18

    Newsletter vol.18

    ・断捨離をしながら思ったこと
    ・特許権の活用を巡る状況 現在、過去、未来
    ・新時代の特許事務所活用形態
    ・新型コロナウイルス感染拡大への対応
    ・AI関連発明の特許出願の現況について
    ・事務ロボットRPAの取り組みについて
    ・知的財産豆問答 ~縁の下の力持ち・翻訳者に迫るの巻~
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.17

    Newsletter vol.17

    ・新型コロナウイルス感染拡大の収束を願って
    ・今、意匠登録がお得だ!
    ・出願後に提出された後出し実験データの参酌について
    ・ミュンヘン研修報告
    ・中国商標局は新型コロナウイルス感染症便乗出願にNo!
    ・山形大学での新たな挑戦について
    ・知的財産豆問答 ~感染症との闘いの巻~
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.16

    Newsletter vol.16

    ・こんなこといいな できたらいいな♪
    ・「進歩性の理解(続)」~彷徨える「効果」~
    ・TRIZによる抗癌剤の副作用問題の解法
    ・複素平面観光ツアー~マンデルブロ集合のご紹介~
    ・関西オフィスの開設を振り返って
    ・知的財産豆問答~商標権と海外ビジネスの巻~
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.15

    Newsletter vol.15

    ・所長退任のご挨拶
    ・所長就任のご挨拶
    ・平木国際特許事務所の新たなあゆみ
    ・物・方法の発明におけるサポート要件の判断の差異
    ・スポーツ部活動報告
    ・「進歩性の理解」~進歩性の判断手法について~
    ・知的財産豆問答~侵害注意!著作権の巻~
    ・競争なき新天地を目指せ
     パイオニア戦略「食性転換」
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.14

    Newsletter vol.14

    ・私の趣味
    ・裁判官と弁護士(代理人)
    ・ノーベル賞と特許-バイオ関連技術受賞者について-
    ・JASマークの海外進出
    ・一特許技術者として思うこと
    ・知的財産豆問答~大学が日本を変える!の巻~
    ・手を組め、さらば生き残れん
     生物・企業の協力戦略
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.13

    Newsletter vol.13

    ・感動の平昌オリンピック
    ・マーカッシュ・クレームにおける選択肢の削除
    ・知的財産豆問答 ~人工知能の巻~
    ・JASRAC vs 音楽教室
     音楽教室における演奏に著作権使用料を課すことの是非
    ・特許権の金銭的価値評価
    ・登録商標と使用商標の関係
    ・戦わずして勝つ
     棲み分けという名の生存戦略
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.12

    Newsletter vol.12

    ・「継続は力なり」の第一歩
    ・食品特許に特有の味覚評価手法に関する裁判例
    ・知的財産豆問答
    ・経験と要素を織り込んだ商品と商標
    ・「論理の曖昧さ」論
    ・米国研修報告
    ・競合他社を駆逐せよ
     自然界の排他権「アレロパシー」
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.11

    Newsletter vol.11

    ・弁理士法人化にあたって
    ・医学分野における進歩性判断に関する判例
    ・知的財産としての植物品種の外国への出願
    ・人工知能(AI)による自律創作物の著作権
    ・技術進化トレンドの技術戦略への利用
    ・農業分野の知財保護に関する国際ワークショップ
    ・力がなければ頭を使え
     小さな賢者が起こすイノベーション
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.10

    Newsletter vol.10

    ・大隅良典教授のノーベル生理学・医学賞
     受賞について思うこと
    ・半導体素子の開発の歴史
     ~基本特許に沿って~
    ・英国研修
    ・続・東京オリンピック公式エンブレム問題
     ~ネットの「炎上」について~
    ・新時代を迎えたバイオ領域の産学連携
    ・日本における外国人特許出願の現況
    ・米国法律事務所での特許実務研修報告
    ・2016味の素スタジアム6時間耐久リレーマラソンを完走
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.9

    Newsletter vol.9

    ・日本人について
    ・化学分野における均等論
     ~最近の裁判例から~
    ・包袋禁反言に関する判例
    ・キャッチフレーズ等に関する商標審査基準の改訂
    ・特許出願戦略の一手法のご紹介
     ~PPMを活用して~
    ・食品の用途発明に関する審査基準の改訂について
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.8

    Newsletter vol.8

    ・人間万事塞翁が馬
    ・中小企業・ベンチャー企業・個人への減免制度
    ・PBPクレームに関する新たな審査の運用についての考察
    ・相続税を賢く節約する方法
    ・東京オリンピック公式エンブレム問題
    ~著作権、商標権の見地から~
    ・「下町ロケット」
    ・海外研修報告
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.7

    Newsletter vol.7

    ・忘れえぬ人
    ・融合領域技術の開発
    ・特許法等の一部を改正する法律案
    ・「LADY GAGA」事件と「歌手名・音楽グループ名」の識別力について
    ・新たに始まった異議申立制度
    ・特許事務所の活用法
     -権利か支援業務を超えた知財・技術経営支援業務-
    ・海外研修に参加して
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.6

    Newsletter vol.6

    ・事務所創立30周年によせて
    ・子や孫を豊かにする特許制度
    ・職務発明の権利の帰属
    ・特許請求の範囲における「実質的」なる文言の解釈
    ・新しいタイプの商標の保護③
    ・中国の無効審判の口頭審理に「参加」して
    ・特許図面の今と昔
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.5

    Newsletter vol.5

    ・「諦めない」ということ
    ・弊所主催 知財訴訟関連講演会のご報告
    ・刊行物における内在的な開示の取り扱い
    ・新しいタイプの商標の保護②(使用の定義、登録要件等)
    ・中国特許代理人事務所での経験
    ・弁理士と各種資格の関連について
    ・海外の植物品種登録-中国
    ・ミュンヘン研修報告
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.4

    Newsletter vol.4

    ・東京オリンピック・パラリンピック開催決定に思う
    ・Myriad事件最高裁判決(Prometheus事件最高裁判決を踏まえて)
    ・電気・機械分野の記載要件について
    ・新しいタイプの商標の保護①(保護対象、定義等)
    ・三審制の神話と現実
    ・6次産業化と知的財産
    ・諸外国への特許出願
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.3

    Newsletter vol.3

    ・第三の敗戦から立ち上がろう
    ・最近の注目判決 ~進歩性の判断について~
    ・登録商標の普通名称化
    ・特許法等の一部改正の動向について
    ・農業の国際化と育成者権の重要性
    ・海外研修に参加して
    ・平木国際特許事務所で特許翻訳に携わって
    ・関西オフィスのご紹介
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.2

    Newsletter vol.2

    ・山中伸弥教授のノーベル生理学・医学賞受賞について思うこと
    ・進歩性判断における周知技術
    ・上位概念発明の優先権主張の効果
    ・商標の類否判断における取引実情の参酌
    ・文殊の知恵
    ・研修あれこれ
    ・海外研修に参加して
    ・平木国際特許事務所での事務の役割
    ・世界中のお客様との出会い
    ・音楽サークルのご紹介
    • PDF形式
    • メディアブック形式
  • Newsletter vol.1 [創刊号]

    Newsletter vol.1 [創刊号]

    ・ニューズレター刊行にあたって
    ・最近の注目判決:審判請求時補正の取扱いに係る事例
    ・最新判例解説:商標「・・・INSIDE」に自他商品識別性はあるか
    ・微生物の寄託事情
    ・植物新品種登録
    ・中国へ特許出願をする際の留意点
    ・米国法律事務所での勤務経験について
    ・事務所移転について
    • PDF形式
    • メディアブック形式

◆ダウンロードするニューズレター電子版は細部仕様・色調の点において実物と多少異なる場合がありますのでご了承ください。

◆ニューズレターの実物を希望される場合には、「問い合わせ」フォームよりお問い合わせをお願いいたします。

お問い合わせはこちらから